児童朝会(11月)
11月に入り、久しぶりに運動場で児童朝会を行いました。
校長先生より、先月に行われた「交通安全教室」を振り返り、自分の身を守れるようにというお話がありました。 また、11月23日には「勤労感謝の日」があります。 働いている人へ感謝の気持ちをもちましょう。 5年生の稲刈りの経験を通して、お米(作物)の実りに感謝しましょう。 感謝の気持ちを相手に伝えられるようにというお話もありまた。 その後の先生からは、11月の生活目標「自分からあいさつしよう」についてお話がありました。 自分から良いあいさつをすると相手も気持ちよくなるので、児童のみなさんも心がけてほしいですね。
修学旅行 6年 2日目
鳥羽水族館を出て、バスに乗り込みます。
雨が降ってきました。これから大阪に戻ります。 ※活動報告の配信は以上となります。 引き続き、学校到着までの経過をお知らせします。
修学旅行 6年 2日目
鳥羽水族館の中を、子どもたちは自由に行動しています。グループによっては、昼食中です。窓から見えるミキモト真珠島に雨が降りはじめています。
修学旅行 6年 2日目
時間をしっかり確認しながら、計画的に行動します。
海の見える食堂で昼食を食べます。
修学旅行 6年 2日目
鳥羽水族館では、グループで協力しながら活動しています。
アシカショーやセイウチの食事などが行われています。
|
|
|||||||||