9月16日(火)の給食
【チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ、黒糖パン、牛乳】
レバーには、鉄が多く含まれています。「チキンレバーカツ」は、カレー風味になっているので、食べやすくなっています。 ![]() ![]() 9月12日(金)の給食
【ハヤシライス、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、洋なし(缶づめ)、牛乳】
セロリは、にんじんやパセリと同じ仲間の野菜です。さわやかな香りや歯ごたえのある食感があります。今日の給食では「ハヤシライス」に使われています。 ![]() ![]() 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 日に日に練習を重ねています。 9月11日(木)の給食
【鶏肉のバジル焼き、ベーコンと野菜のスープ煮、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳】
「ベーコンと野菜のスープ煮」には、ベーコン、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、むきえだまめ、マッシュルームが入っています。 「鶏肉のバジル焼き」は、鶏肉に料理用ワイン、塩、こしょう、バジルで下味をつけて焼き物機で焼いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会(9月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はまず初めに、「エール」を歌いました。 声を出す時、指導をしてくださっている先生から「自分の口が少し斜め上にあるイメージをもって歌うと良い」というアドバイスがありました。 すると子どもたちの歌声に伸びが出て、講堂中に美しい声が響いていました。 その後は、「変わらないもの」を歌いました。 「変わらないもの」は、これまでにも歌ってきた曲で1年間通して取り組んでいます。 朝から校内に子どもたちの歌声が響いているのは、とても素敵なことですね。 |
|