7月17日(木)の給食
【押麦のチキンパエリア、ウインナーとキャベツのスープ、ミックスフルーツ(缶づめ)、黒糖パン、牛乳】
1学期最後の給食でした。給食では、いろんな食材を食べたと思います。夏休みも、規則正しい生活を送り、元気に2学期の日に登校してもらいたいです。 2学期の給食は、8月26日(火)始業式の日から始まります。給食セットを忘れずに持ってきましょう。 ![]() ![]() 終業式
本日1学期最終日です。
8時45分から終業式が行われました。 1学期についての振り返りと、2学期に元気で会いましょうと 校長先生からお話がありました。 続いて読書冊数の表彰がありました。たくさん頑張って本を読みました。 生活指導の塚本先生から、夏休み中の「健康と安全」についてお話がありました。 最後は「希望のつばさ」をみんなで歌いました。 終業式の次に「調理員さん1学期ありがとうの会」がありました。 給食委員会が作成したメダルと、皆から「変わらないもの」の歌のプレゼントを贈りました。最後は調理員さんからメッセージをいただきました。 おいしい給食をありがとうございます。 保護者の皆様におかれましては、様々なところでご協力をいただき、感謝しております。 ありがとうございました。 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(水)の給食
【さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳】
とうがんは、夏が旬の野菜です。夏にとれたものを、冬まで保存しておくことができるため、「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜(とうがん)」という名前が付けられました。 ![]() ![]() 7月15日(火)の給食
【豚肉と野菜の煮もの、ひじき豆、ささみとキャベツのごまみそ焼き、ごはん、牛乳】
大阪市の給食の「ひじき豆」は、大豆を油であげ、ひじき、砂糖、しょうゆで作ったたれをからませています。甘めの味つけで、子どもたちに人気のメニューです。 ![]() ![]() 7月14日(月)の給食
【カレースパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、発酵乳、ミニコッペパン、牛乳】
「カレースパゲッティ」は、ベーコン、たまねぎ、にんじん、トマト、ピーマンなどが具材に入っています。カレー味なので、子どもたちにも人気があります。 ![]() ![]() |
|