万博遠足5・6年 森ノ宮
栄養推進事業
今日は1年生が栄養教諭の丸田先生の授業を受けています。
「すききらいしないでたべよう」です。
6月6日(金)の給食
【豚肉の梅風味焼き、五目汁、さんどまめのごまあえ、ごはん、牛乳】
「豚肉の梅風味焼き」は、豚肉に梅肉、砂糖、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけて、ピーマンと混ぜ合わせて焼き物機で焼きます。
1年生
今日は、生活科で育てているあかざおに支柱をたてました。
肥料をあげながら、「何色の花が咲くの?」「いつ咲くの?」と声をかけていて、お花が咲くのが待ち遠しい様子でした。
6月4日(水)の給食
【豚ひき肉とにらのそぼろ丼、みそ汁、きゅうりのゆず風味、牛乳】
給食のだしについて。 だしとは、こんぶやかつおぶしなどの成分を煮だした汁のことです。だしには、うま味がふくまれており和食には欠かせないものです。今日のみそ汁は、にぼしからとっただしを使っています。
|
|
|||||||||