挑戦する気持ちを大切に、前へ進んでいきましょう。

5年生

すくすくウォッチを受けています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月21日(月)の給食

【じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、ソフト黒豆、コッペパン、バター、牛乳】

 レタスは、涼しく乾燥した気候で作られています。主な産地は、長野県や茨城県、群馬県などです。水分を多くふくむ野菜で、ビタミンCやビタミンE、カロテン、食物せんいなどもふくんでいます。
画像1 画像1

児童朝会

校長先生からは「あいさつ」についてのお話がありました。
あかるく元気に あいての顔をみて
いつでもどこでも
さきに あいさつをしよう
毎日 つづけよう
です。

生活指導の塚本先生からは運動場での遊び方についてお話がありました。

楠先生からは生活目標、「身だしなみをととのえよう」についてのお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月18日(金)の給食

【マーボーどうふ、きゅうりの中華あえ、ツナとチンゲンサイのいためもの、ごはん、牛乳】

 マーボーどうふは、中国の四川料理の代表的な料理です。とうがらしみそを使うのが特徴です。給食では、赤みそやしょうゆなどで味付けし、トウバンジャンで辛みをつけています。
画像1 画像1

5年生

今日はとてもあたたかいです。
5時間目は5年生が運動場で「体ほぐし運動」をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/9 委員会活動