6月25日・26日の給食
【6/25 いわしてんぷら、五目汁、とりなっ葉いため、ごはん、牛乳】
【6/26 和風焼きそば、オクラのかつお梅風味、まっ茶大豆、ミニコッペパン、牛乳】 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(火)の給食
【牛肉と野菜のいため煮、きゅうりともやしのおひたし、焼きのり、ごはん、牛乳】
牛肉には、筋肉の材料となるたんぱく質やエネルギー源となる脂質のほか、ビタミン、ミネラルなどの栄養素がたくさんふくまれています。主に体をつくるもとになる働きがある、赤のグループの食べものです。 ![]() ![]() 6月20日(金)の給食
【マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、いり黒豆、ごはん、牛乳】
はるさめは、中国で昔から食べられている食べものです。緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られています。大阪市の学校給食では、じゃがものでん粉から作られたはるさめが使われています。 ![]() ![]() 6月17日(火)の給食
【八宝菜、あつあげの中華みそだれかけ、もやしの中華あえ、ごはん、牛乳】
「八宝菜」は、うずら卵の除去食対応献立です。 「あつあげの中華みそだれかけ」のタレは、しょうが汁、にんにく、テンメンジャン、砂糖、こいくちしょうゆで作っています。 ![]() ![]() 6月11日(水)の給食
【和風カレー丼、オクラの甘酢あえ、和なし(缶づめ)、牛乳】
児童に人気のある「和風カレー丼」です。5年生の児童に、「どこが和風なの?」と聞かれました。カレーライスと何が違うかというと、けずりぶしでとった『だし』を使用していることと、油揚げ、青ねぎが入っているところです。ご家庭でも、ぜひ作ってみてください。 ![]() ![]() |
|