令和7年度 第1回 学校協議会の開催について

 令和7年度 第1回 学校協議会を開催します。以下に日時を記載していますので、傍聴を希望される方は、高松小学校(6713ー2381)までご連絡ください。

日時      5月19日(月) 17:00から

場所      高松小学校 校長室

案件      令和7年度 「運営に関する計画」について

        その他

傍聴者の定員  5名




今年度初めての「ふれあい班」の活動

 5月8日(木)に、今年度初めてのふれあい班による児童集会が行われました。「ふれあい班」とは、1年生から6年生までの異学年で編成した班になります。それぞれが自己紹介をしたり、簡単なゲームで交流したりしました。
 今後も、活動を重ね、異学年の交流を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(木)

画像1 画像1
今日の献立

ホイコウロー
中華スープ
あつあげのピリ辛じょうゆかけ
ご飯
牛乳

 『ホイコウロー』

 ホイコウローは、中国料理の一つです。中国料理では、材料を煮たものを鍋にもどし、いためて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。
 また、豚肉のことを肉(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前が付いたといわれています。

☆栄養教育推進事業☆

画像1 画像1
5月7日(水曜日)

4年生
『いっしょに 食べると おいしいね 〜アレルギーについて知ろう』

 アレルギーをおこす原因物質や、アレルギーの反応について教えてもらいました。
 市販のお菓子などのアレルギー表示を読み取り、アレルギーが身近なものであることを学びました。

☆栄養教育推進事業☆

画像1 画像1
常盤小学校の栄養教諭に来ていただき、栄養指導の授業をしていただきました。

5月2日 金曜日

3年生

『おやつたんていだん パート1(さとうを見つけよう)』
 砂糖の働きを知り、砂糖をとりすぎないおやつの選び方や、食べ方を学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31