5月8日 5年 自然体験学習に向けて
5年生は今月末に控える自然体験学習に向けた学習を始めました。向かう場所は青少年海洋センター!今から楽しみです。
まずは学習のめあてからみんなで確認します。「仲間との絆」「自分の役割と責任」「集団生活のルールやマナー」など、自然体験学習ではたくさんのことを学びます。 今日は実行委員やしおり係、レク係などを決めました。自分からチャレンジする人が多いのが素晴らしいです。これからたくさん準備や学習を経て、最高の体験にしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日 6年 体育
6年生の体育はボール投げの練習です。投げる人の少し前にネットを置くと、ネットを越えるために斜め上に向かってボールを投げるようになります。しっかりと体全体を使って投げることができています。さすが6年生ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日 本日の給食
今日の献立は、・ご飯 ・ホイコウロー ・中華スープ ・厚揚げのピリ辛醤油かけ ・牛乳 です。
![]() ![]() 5月7日 本日の給食
今日の献立は、・ミニコッペパン ・ミートソーススパゲッティ ・やきかぼちゃ ・カレーフイッシユ ・牛乳 です。
![]() ![]() 5月7日 6年 社会
6年生の社会は国会の働きについて学習しました。国の唯一の立法機関として存在する国会ですが、子どもたちからすれば少し遠い存在です。今日は自分たちで「オリジナル法律」を作ってみました。「学校や公共の場で走ったら罰金」「学校に梅雨休みを作る」など、子どもたちならではの発想にビックリ!自分たちの理想の社会を作るのに必要不可欠な法律がどのように作られていくか学習できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |