8月26日 2年
2年生もトイレ改修工事のため、新しい教室や靴箱になりました。新しい教室は別棟の4階にあるため、子どもたちは少しドキドキしながら階段を上っていました。でも、その後ろ姿は、長い夏休みを経て、以前よりも、ちょっぴりお兄さん・お姉さんになったように感じます。
今日はみんなで「係決め」です。係活動は、自分たちのクラスをより良くするためにとても大切な仕事。先生から説明を聞く子どもたちは、みんな真剣な表情です。「クラスのために、自分には何ができるかな?」と、自分の得意なことややってみたいことを一生懸命考えていました。 「体育係になって、みんなが気持ちよく授業を始められるようにしたいな」「おたん生日係で、みんなをお祝いしてあげたい」など、それぞれがどんな係につきたいか、真剣に悩む姿が見られました。友達と相談したり、時には「えー、どれにしよう…」と頭を抱えたりする姿も。それでも自分の仕事が決まると、やる気に満ちた顔で新しい係活動への期待を膨らませていました。 二学期も係活動を通して、クラスのために力を合わせることの楽しさや、責任感も学んでいってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日 1年
長かった夏休みが終わり、いよいよ二学期が始まりました。始業式を終えた一年生は、久しぶりに会う友だちと楽しそうにおしゃべりしていました。みんな元気いっぱいの笑顔が見られ、教室に活気が戻ってきたことを実感します。
トイレ改修のため、教室や靴箱を移動したことで、気分も一新。新しい気持ちで二学期を迎えることができたようです。休み時間には校庭に出て、元気いっぱいに遊びまわる子どもたちの姿がありました。チャイムが鳴ると、時間に合わせてしっかり教室に戻ってきて、先生のお話に耳を傾ける姿は、とても立派です。 教室では、先生と一緒に学年だよりを読んで、二学期の予定を確認しました。運動会など、これから始まるたくさんの行事に、子どもたちの期待で目がキラキラと輝いていました。二学期は楽しいことが盛りだくさんです。一年生のみんなが、たくさんの思い出を作り、大きく成長してくれることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日 二学期始業式
いよいよ二学期が始まり、全校児童が体育館に集まって始業式が行われました。夏休みが終わり、久しぶりに全校児童が顔を合わせました。暑さの残る体育館でしたが、額に汗をにじませながらも、しっかりとした態度で校長先生や先生方の話を聞く子どもたちの姿はとても立派でした。また6年生の見本に合わせて校歌が響きました。
校長先生からは、苦手なことを一生懸命頑張ることの素晴らしさについてお話がありました。泳ぎが苦手だった教え子が、何度も練習を重ねて25メートルを泳ぎ切り、さらにターンまでできたというエピソードです。子どもたちは、そのお話に真剣に耳を傾け、頑張る気持ちがじんわりと心に伝わっていったようです。 また、式では二学期から復帰された先生と、転出される先生の紹介も行われました。復帰された先生に歓迎の拍手が、転出される先生には感謝の気持ちを伝える拍手が体育館に響き渡りました。 二学期は、たくさんの行事を通して、みんなで協力し、成長できるチャンスです。何事にも一生懸命取り組んで、充実した二学期にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日 はるかのひまわり1号
1年生が春に種をまいた、ひまわりが花を咲かせました。はるかちゃんのひまわりです。
中心部が小さくて花びらが長めです。鮮やかな黄色で、とても可愛い花です。 ![]() ![]() 7月17日 終業式
1学期の終業式を行いました。
校長先生の話の後、夏休みの安全な生活について、金塚レンジャー達が確認と約束をしてくれました。 ![]() ![]() |