4月28日 本日の給食
今日の献立は、・ご飯 ・鶏肉とじゃがいもの煮物 ・厚揚げのしょうゆだれかけ ・紅鮭そぼろ
・牛乳 です。 ![]() ![]() 4月28日 児童朝会 校長先生のお話
金曜日、先生達で万博博覧会の下見に行ってきました。
大屋根リング、大きく丸い広い道がどこまでも続いています。2キロメートルあるそうです。 大屋根リングに囲まれた中にはいっぱいいろんな国のパビリオンがあります。見るとこはたくさんありますが、先生たちにはどこを見たらいいのかを考えてもらおうと思います。 行くのは6月11日です。楽しみにしておいてくださいね。 二つ目は、三つの字を紹介します。 「あ」は「挨拶」です。 挨拶ができる人になってほしいです。 「ひ」は「人の話をよく聞く人になりましょう」 「る」は「ルールやマナーを守れる人になろう」 続きで読むと「あ」「ひ」「ル」 そう、「アヒル」ですね。 アヒルのルール、みんなで守りましょうね。 校長室の前のアブラナの種が芽を出しました。 また、見てくださいね。 ![]() ![]() 4月25日 本日の給食
今日の献立は、・ミニコッペパン ・焼きそば ・きゅうりの生姜漬け ・甘夏かん ・牛乳 です。
![]() ![]() 4月25日 4年 国語
4年生は漢字テストをしました。集中して書き、終わったらしっかりと見直していました。宿題や自習で勉強してきたことがしっかり活かせるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 5年 英語
5年生の英語の学習では好きなものを伝える話し方を学習しました。好きな色や食べ物、スポーツを友だちに伝え合うことで学びが生きていきます。たくさんの友だちとコミュニケーションをとって、みんなの好きを集めてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |