6月11日 1年 道徳
楽しみにしていた万博への遠足は、あいにくの雨で中止になってしまいました。 それでも1年生の子どもたちは気持ちを切り替え、道徳の授業にとても真剣に取り組んでいました。 その姿に、 先生たちも感心しました。
この日のテーマは「なかよし」。子どもたちは、「けんかしたけど、あやまってなかなおりしたら、またあそべた」 「ともだちが上手だねって言ってくれてうれしかった」など、自分の体験を思い出していました。 「クラスの友だちとはじめてあったとき、ドキドキしてたけど、お話ししたらあったかい気もちになった」と、心の動きまでしっか り考えている子もいました。 授業の最後には、友だちがいてよかったなと思えた数だけクローバーの葉をぬる活動を行いましたが、みんなたくさんのクローバーが出来上がりました。 遠足は残念でしたが、 心があたたかくなる時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 万博見学中止のお知らせ
本日予定しておりました万博遠足ですが、雷を伴うような悪天候が予想されるため、安全を最優先に考え、中止とさせていただきます。遠足中止に伴い、事前にお知らせしていた通りの時間割で授業を行います。
また、ランドセルでの登校となりますので、ご準備をお願いいたします。 なお、お弁当は必要ですので、忘れずにお持たせください。急な変更となり、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 6月9日 児童朝会 校長先生のお話
しっかりと元気に挨拶できていますね。
今週は、楽しみなことがありますね。 天気予報を見ていたんです。天気予報を見ていたら朝、雨が降るそうですね。 木曜日には晴れるそうです。 今日は「梅雨」についてお話ししようと思います。 この「梅雨」は中国で使われた言葉で、よく雨が降る季節のことをいいます。 雨が多いこの季節、嫌だなぁと思うかもしれませんが、いいこともあります。お米作りにはこの時期の雨がとても大切です。 日本の国では米づくりですが、金塚小学校では野菜や草花がぐんと育つ時期です。しっかり観察して草花の成長を楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() 6月5日 5年 自然体験学習
たくさんの保護者の方がお迎えにきてくださいました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 5年 自然体験学習
全ての行程を終えて、元気に帰って来ました。
協力する大切さを学び、一回りも二回りも大きくなって帰って来ました。お家で楽しかった様々な思い出話を聞いていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |