4月30日 5年国語
5年生の国語は春をテーマにした俳句や短歌、詩を読み、よく味わいながら好きな一つを見つけました。春と言えば風物詩の桜がすぐにイメージされがちですが、春の月や五月晴れもまた春らしさを感じる風景です。先人たちの巧みな言葉づかいや言葉遊びは今読んでもいいものですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 4年算数
4年生の算数では折れ線グラフの描き方を学習しました。日常の中でよく見かける折れ線グラフですが、自分で描くとなると大変です。たて軸、よこ軸にメモリを書き、点を打ち、点の真ん中を通るように線をつなぎ…一つ一つ段取りを確認しながら丁寧に描いたことで、みんなきれいな折れ線グラフが書けました。ポイントを押さえて、しっかりと書くことを続けていってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 1.2年生 朝の英語モジュール
1年生は、“Twinkle Twinkle Little Star“の歌を聴いています。覚えはじめていて、口ずさんでいる子もいます。2年生は先生に絵本を読んでもらっています。絵本を読みながら、絵からわかることを単語で発表します。“dog” “cat”など、元気よく発表する姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 わくわくグループ活動
金塚小学校では1年生から6年生までがグループに分かれて、遠足に行ったり、遊びをしたり、金塚まつりを楽しんだりするわくわくグループがあります。今日は今年度初めてのわくわくグループでした。最初はみんな緊張していましたが、自己紹介をして少し緊張もほぐれたようです。
5月から児童集会が始まり、6月には金塚まつりもあります。みんなで助け合いながら楽しく絆を深めていってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 本日の給食
今日の献立は、・ご飯 ・鶏肉とじゃがいもの煮物 ・厚揚げのしょうゆだれかけ ・紅鮭そぼろ
・牛乳 です。 ![]() ![]() |