5月16日 3年音楽
3年生の音楽はリコーダーの練習です。ソとラとシの指づかいをしっかりと確認して、音を奏でていました。タンギング(トゥーという声を出すような感じで吹く)がしっかりできていると、芯のあるしっかりとした音が出ます。
繰り返し練習していく中で、どんどん上達していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日 5年 シャトルラン
5年生の体育は20mシャトルランです。高学年になると最初のペースは抑えて制限時間いっぱい使うなど、ペース配分を考えて走るようになります。少しずつペースを上げて、最後は「あと一本!」と気持ちを込めて走り抜いていました。息を切らせて汗だくになりながらも、「去年の自分の記録から伸びた〜!」と嬉しそうにしていました。友だちの頑張る姿をじっと見て応援している姿も素敵でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日 本日の給食
今日の献立は、・ご飯 ・鮭の味噌焼き ・五目汁 ・えんどう(グリーンピース)の卵とじ ・牛乳 です。
![]() ![]() 5月15日 2年 国語
2年生は国語のテストに取り組みました。静かに真剣に取り組んでいます。丁寧に字を書いているのも素晴らしいですね。がんばってね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日 6年 算数
6年生の算数ではたくさんの練習問題に取り組みました。早くに終わった人は自然と教え合いが始まります。教える人は相手が自分の力で解けるようにそっとヒントを出し、聞く人はできるところまで来ると自力で解いていく。そして聞いた後はありがとうの声が当たり前に聞こえてきます。お互いがよりよくなるような学び合いの姿です。
![]() ![]() ![]() ![]() |