TOP

4月16日 4年道徳

4年生の道徳は、恥ずかしがってなかなかあいさつが出来ない子の気持ちを考える「あいさつができた」です。あいさつをしてもらったのに返せなくて葛藤する気持ちを考えました。実際にも自分からあいさつするのを恥ずかしがってしまう人もいます。実体験をもとにいろいろな意見が飛び出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 1年書き方

1年生は書き方の学習です。今日は最初に自分の名前を書いてみました。まだひらがなを書くことに慣れていない人もじっくり五十音表を見ながら丁寧に書いていました。出来た人は先生に丸つけをしてもらいます。よく出来た時の花丸が嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 4年英語モジュール

4年生では、月の名前を歌で学習しています。
"April May …"という先生の声かけに、自分の誕生月で手を挙げます。大きな声でしっかりと発音できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日 2年英語モジュール

モジュールの動画を見たり歌を聞いたりしながら、聞こえた単語をみんなの前で発表をします。
しっかり聞いて、たくさんの単語を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 本日の給食

今日の献立は、・マーボー豆腐 ・きゅうりの中華あえ ・ツナと青梗菜の炒め物 ・牛乳 です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31