●「楽しく力のつく学校」を目指し、教育活動を推進していきます ●夏休みは7/18(金)から8/25(月)です。楽しく有意義に過ごしましょう ●8/26(火)2学期始業式・給食あり ●本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立丸山小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

4月10日 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、鶏肉のたつたあげ、五目汁、キャベツの梅風味、ご飯、牛乳です。ご飯は週に3回です。
1年生は行儀よく待ち、いただきますをしておいしくいただきました。

4月10日 4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は音楽専科の先生の指導のもと、今日は「ありがとうの花」を歌いました。2組は算数「大きい数のしくみ」を学習しています。今日は、世界の人口を使って億の単位を学習しました。

4月10日 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は国語「春の子ども」を視写しました。視写した文章の下に、イラストを描きました。
2組は算数「九九をみなおそう」の学習をしています。今日は、7×4の答えの見つけ方を考えました。
3組は新出漢字の学習をした後、算数問題集の答え合わせをしました。

4月10日 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は算数「あつしさんの前に3人、後ろに5人並んでいます。全部で何人並んでいますか」を学習しました。実際に先生をあつしさんにして前に3人後ろに5人並んでみました。問題のイメージがついてわかりやすかったです。
2組は国語で「好きなことについて」友だちと楽しく話すためのポイントを学びました。
3組は道徳「大きくなったね」を学習しました。主題は「生きている」です。自分が大きくなったなと思うのは、どんな時か考えました。

4月10日 5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は図画工作担当の先生の指導のもと、夕焼けの風景を描きます。今日は夕焼け空を赤、オレンジ、黄色の3色を使って描きました。
 2組は社会科で地球儀の見方を学習しました。その中で、経線、緯線、大陸と海洋のことを学びました。
 3組は算数「整数や小数のしくみについて」まとめをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31