◆2学期が始まりました。まだまだ暑いです。水とうや汗ふき用のタオルを持ってきましょう!

ミルキーウェイ

画像1 画像1
画像2 画像2
暑さのせいか、昨年より花が小ぶりで元気がないような気がする。
もう少し涼しくなったら花も元気になるか。

今日の給食 9月5日(金)

 9月5日(金)の給食は「ヤンニョムチキン、とうふのスープ、きりぼしだいこんのナムル、ごはん、牛乳」です。
 ヤンニョムは、韓国・朝鮮料理で使われる合わせ調味料です。唐辛子、コチジャン、しょうゆなどの材料を合わせて作られ、料理の味付けやソース、漬けダレなどに使われます。給食のヤンニョムチキンは、でんぷんをまぶして揚げた鶏肉に、みりん、しょうゆ、ケチャップ、コチジャンを合わせたタレをからめています。
画像1 画像1

【4年生】今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆で「麦」を書きました。お手本と自分の字を見比べて、どこに気を付けて書いたらいいのか自分でめあてを決めて取り組みました。

 算数では、割り算の筆算の仕方を考えています。かりの商を立てるために、割る数を計算しやすい数に見立てて計算をします。「もっと計算したい!」と練習問題に取り組んでいます。

 理科では「星座早見板」を使って、星の位置について学習しました。夏休みに見た星座の発表もし、たくさんの児童が星座を見ていたことがわかりました。

ゆかいに歩けば

9月5日(金)

 4年生の音楽の様子です。
 今日から学習する「ゆかいに歩けば」の曲について、楽譜を見て気付いた歌の感じを発表したり、動作化して歌ったり、楽しみながら曲を覚えていきました。
 とても素敵な歌声が響いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

慣用句を使おう

9月5日(金)

 3年生が、国語で慣用句の学習をしています。
 ペアになって国語辞典を使い、慣用句の意味を調べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 視力検査6年
9/9 視力検査4年
クラブ活動
6年卒業アルバム用写真撮影
9/10 視力検査3年
9/11 視力検査2年
9/12 視力検査1年

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

食育

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域