◆まだまだ暑いです。水とうや汗拭きタオルを持たせてあげてください。

3つの かずの けいさん

10月1日(水)

 1年生が算数で、3つの数の計算に取り組んでいます。
 ノートには、問題文が丁寧に書かれていました。4月に入学した1年生が、もうしっかりとノートを書くことができるようになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(水)

 今日の児童集会は、久しぶりに全校児童がペアで集まってのわくわく集会でした。
 集会の内容は、曲当てクイズでした。曲のイントロを聞いて、曲名を3択の中から選び、赤・青・黄のコーンにペアで移動します。
 答えを相談したり、ペアでなかよく移動したりする姿が見られました。

今日の給食 9月30日(火)

 9月30日(火)の給食は「鶏肉のてり焼き、とうがんのみそ汁、なすのそぼろいため、ごはん、牛乳」です。
 とうがんのみそ汁は、とうがん、オクラ、えのきたけなどを使用したみそ汁です。とうがんのあっさりとした味わいと、とろりとした食感が楽しめます。
 なすのそぼろいためは、豚ひき肉、なす、ピーマンを甘辛くいためています。苦手な児童が多いなすですが、今日はよく食べていました。
画像1 画像1

ありがとう

9月30日(火)

 1年生が国語で、「ありがとう」という詩を学習しています。
 ノートに詩を視写して、詩から思い浮かんだイメージをさし絵に表していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋晴れの下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(火)

 昨日とは打って変わり、爽やかな秋晴れになりました。
 5年生が体育でTボールに取り組んでいます。ベースボール型のゲームで、初めてルールを知る子も多いのですが、楽しそうに打ったり走ったり守ったりしています。

 運動するのに適した気候が長く続いてほしいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 3年社会見学(スーパー)
10/6 学校公開10時半ー11時
10/7 委員会活動(運動委員会)
4年出前授業(水道教室)

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域