◆今月の生活目標:エネルギーを大切にしよう◆風邪や感染症予防対策として、手洗い・うがいの励行、早寝早起きなど規則正しい生活を心がけましょう。

おいもほり

10月29日(水)

 2年生が、生活の学習でサツマイモを収穫しています。
 たくさんできているかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かげのでき方と太陽の動き

10月29日(水)

 3年生が、芝生広場で学習していました。
 のぞいてみると、かげのでき方と太陽の動きについて調べていました。
 1時間ごとにかげのでき方を記録していくそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月28日(火)

 10月28日(火)の給食は「プルコギ、トック、もやしのナムル、ごはん、牛乳」です。
 プルコギは韓国・朝鮮の料理です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味です。牛肉、たまねぎ、ピーマンに、すりごま、コチジャン、にんにく、しょうゆ、砂糖などで甘辛く味つけして焼いています。
 トックは韓国・朝鮮のもちの入ったスープです。
画像1 画像1

本日から後期の代表委員スタートです。

 今日は、6限目に後期代表委員会がありました。
第1回目は、「晴明まつりのめあて決め」です。
決定しためあては、改めて発表します。

初めて集まったメンバーも多くいましたが、とても積極的な意見交流ができました。
晴明の子がワクワクするようなアイディアをたくさん出して、
すてきな学校をつくっていこうとする姿がとてもいいですね。

これからの活躍も楽しみです!



画像1 画像1
画像2 画像2

ショウキズイセン

画像1 画像1
 くねくねした花弁が、疫病退散の神「鐘馗」の髭に似ているとか・・・。黄色い彼岸花。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 晴明まつり準備5限目
11/26 晴明まつり
11/27 2年遠足(海遊館)
11/28 1年遠足予備日

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域