◆夏休みは、規則正しい生活を心がけましょう!◆2学期始業式は、8月26日(火)です。登校時間は、8時10分から25分の間です。

さくら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(金)

 4年生が理科の時間に、玄関前庭の桜の様子をスケッチしていました。
 ソメイヨシノはハラハラと花弁を散らしている中、八重桜は満開に近づいています。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
4月11日(金)

 昨夕からの雨もあがり、運動場も使える状態になりましたので、子どもたちは休み時間元気に遊んでいます。
 1年生も外遊びをするようになりました。

今日の給食 4月10日(木)

 4月10日(木)の給食は「鶏肉のたつたあげ、五目汁、キャベツの梅風味、ごはん、牛乳」です。
 鶏肉のたつたあげは鶏肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶしてからりと揚げています。いつも人気のこんだてです。
 五目汁は、だしこんぶとけずりぶしでとっただしのうまみが効いています。
画像1 画像1

1年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
給食準備の様子です。6年に手伝ってもらい食缶や牛乳などを給食室まで取りに行きました。その後も、配膳を6年生に手伝ってもらっています!
「よいしょ、よいしょ」とがんばって運び、給食の準備をする1年生でした。

観察

4月10日(木)

 3年生が自然観察学習園で春のようすを観察していました。4月になって一斉に様々な草花が芽吹き日に日に生長しています。
 身近な自然に興味を持ち、生命の不思議さやすばらしさを感じてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

食育

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域