◆夏休みは、規則正しい生活を心がけましょう!◆2学期始業式は、8月26日(火)です。登校時間は、8時10分から25分の間です。

音読

4月10日(木)

 4年生の教室では、教科書最初の詩の教材を暗唱したり、全員で声をそろえて音読したりしていました。
 よい姿勢で、読む速さも気をつけながら読んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新出漢字

4月10日(木)

 2年生の教室では、新出漢字の学習をしていました。
 1年生では80字の漢字を習いましたが、2年生では倍の160字の新出漢字を学習します。画数の多い感じも増え、毎日少しずつ確実に覚えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月9日(水)

画像1 画像1
 4月9日(水)の給食は「カレースープスパゲッティ、かぼちゃのマリネ焼き、ミニフィッシュ、コッペパン、いちごジャム、牛乳」です。
 カレースープスパゲッティは、鶏肉、ベーコン、しめじなどを使用したカレー味のスープスパゲッティです。
 かぼちゃのマリネ焼きは、初めて登場するこんだてです。かぼちゃに、ノンエッグドレッシング(卵不使用のマヨネーズ風味調味料)、野菜ブイヨンで味つけして、焼いています。かぼちゃサラダのような仕上がりでした。

 明日は子どもたちに人気の「鶏肉のたつたあげ」が登場します。

学校生活が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(水)

 6年生の教室では、係活動を決めたり掃除の仕方を確認したりしていました。
 また、6年生の社会科では、歴史や国のしくみについて学習することも確認していました。

給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(水)

 1年生、入学してまだ3日目ですが、さっそく給食が始まりました。
 最初は、6年生の子どもたちがやさしくサポートしてくれています。少しずつ、学校でのいろいろな活動に慣れていってほしいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

食育

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域