◆まだまだ暑いです。水とうや汗拭きタオルを持たせてあげてください。

植物の体のつくりとはたらき

6月12日(木)

 6年生が、植物のつくりについて顕微鏡で観察していました。
 吸収された水が、植物の茎や葉の中をどのように通っていくのかを確かめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100より大きい数の表し方

6月12日(木)

 2年生が、大きな数の表し方の仕組みについて学習しています。
 練習問題に取り組み、みんなの前で答えを発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てすと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(木)

 1年生が国語で学習した説明文のまとめのテストに取り組んでいました。
 きちんと名前は書いたかな。
 丁寧な文字で書けているかな。
 終わった人は間違いや、やっていない問題はないか見直しをしたかな。
 先生が、テストのときに気をつけることを確認していました。

今日の給食 6月11日(水)

 6月11日(水)の給食は「鶏肉とかぼちゃのシチュー、ミックス海そうのサラダ、オレンジ、コッペパン、いちごジャム、牛乳」です。
 鶏肉とかぼちゃのシチューは、鶏肉、ベーコン、かぼちゃなどを使用したシチューです。小麦、乳などを含まない、アレルゲンフリーのシチュールウの素を使用しています。
 ミックス海そうのサラダは、キャベツ、きゅうり、ミックス海そうに、砂糖、塩、酢、うすくちしょうゆ、綿実油を合わせたドレッシングをかけています。ミックス海そうには、わかめ、くきわかめ、こんぶ、赤とさかのりが使われています。
画像1 画像1

自分たちにできること

6月11日(水)

 4年生の社会科の学習です。
 ごみを減らすために自分たちにどのようなことができるか、リサイクル・リユース・リデュースの観点から考えていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 3年社会見学(スーパー)
10/6 学校公開10時半ー11時
10/7 委員会活動(運動委員会)
4年出前授業(水道教室)

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域