今日の給食 9月3日(水)
トマトのスープスパゲッティは、にんにくを香りよくいためて、ベーコン、トマトでうまみを出しています。 旬の二十世紀なしは、1人1/4切れずつです。鳥取県で多く作られている品種で、シャキシャキとした食感と、ほどよい酸味のさわやかな甘さが特徴です。
今日の給食 9月2日(火)
9月2日(火)の給食は「豚肉の甘辛焼き、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ごはん、牛乳」です。
かぼちゃのいとこ煮は、かぼちゃとあずきをだしで煮て、砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味つけしています。「いとこ煮」は、かたいものから順においおい煮ることから、「おいおい」→「甥と甥」→「いとこ」ということで「いとこ煮」と呼ばれるようになったと言われています。あずきは、食物せんいが豊富でビタミンB群、鉄なども多く含まれています。
2学期最初の委員会活動3
2学期は行事も多く、ますます忙しくなる5・6年生ですが、暑さにも負けずがんばってほしいです。
2学期最初の委員会活動2
暑さは、まだまだ続きます。1学期の活動を振り、2学期に生かすことができるようにとみんな熱心に話し合いをしています。
2学期最初の委員会活動1
今日の6時間目は、委員会活動でした。
暑さもまだまだ続きますが、6年生の卒業に向け、アルバム撮影の日でした。 6年生が集合写真を撮る間、5年生は自分たちで委員会活動を続けます。
|
|
|||||||||||