ゆめ色ランプ
10月15日(水)
4年生が、図画工作でペットボトルなどの透明な材料を使って、「ゆめ色ランプ」という作品づくりに取りかかっています。 ペットボトル用のはさみで、さくさく切るのが楽しいようで、みんな夢中らなってどんどんつくっていました。 家庭で集められる透明な容器がありましたら持たせてください。
運動会に向けて
今日の全校児童集会では、運動会の終わりに行う整理体操の担当になっているユネスコ委員会の子どもたちが、体操のお手本を示してくれました。 一度の練習で、みんなしっかり取り組むことができました。 その後の「運動会の歌」では、本番さながらの元気な歌声が響いていました。 今日の給食 10月14日(火)
10月14日(火)の給食は「大豆入りキーマカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、和なし(缶)、牛乳」です。
大豆入りキーマカレーライスは、牛、豚ひき肉と、大豆、たまねぎなどをいため、カレー粉、カレールウの素、ケチャップなどで味つけしたカレーです。ひき肉と一緒に豚レバーを使用し、鉄が多く摂れるようにしています。鉄は赤血球の材料になり、全身に酸素を運ぶ役割をしています。不足すると貧血になり、頭痛や無力感、食欲不振などを起こすことがあります。成長期には鉄の必要量が多くなるため、しっかりとりたい栄養素のひとつです。
今日は、10月の委員会活動でした!
今日は、運動会も近づいてきたので、委員会によっては普段の活動だけでなく、運動会の準備も進めていました。運動会にピッタリな飾りも仕上がってきました。
運動会の練習も本番に向けて本格的になっています。委員会活動の準備も熱が入ってきました。 模造紙に素敵なキャラクターが現れてきました。お披露目はもうすぐです。
大阪陸上競技カーニバルに参加しました。
3連休の最終日は、ヤンマーフィールド長居で「大阪陸上カーニバル」が行われました。
晴明丘小学校から希望者の5・6年生が参加し、100メートル走やリレーに挑戦しました。 9月末から始まった朝練で、いつも頑張った子どもたちは、大きな競技場で力を発揮し頑張っていました。 昨年からPTAで作っていただいたお揃いの紫ティーシャツを着て、スタートを待つ子どもたち。みんな真剣で素敵な表情でした。 中学生が多く参加していて、さすが中学生の迫力のあるスピードに驚く場面もありました。 保護者の皆様、朝早くから練習への送り出しや、当日の熱い声援もありがとうございました。今回の参加で「子どもにとって、いい経験になりました。」と感想を伝えていただく保護者の方がいて、3連休最後の日は、素敵な一日になりました。
|
|
|||||||||||