慣用句を使おう
9月5日(金)
3年生が、国語で慣用句の学習をしています。 ペアになって国語辞典を使い、慣用句の意味を調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芝生広場でラジオ体操![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が、芝生広場でラジオ体操をしていました。 ラジオ体操コンクールに応募する動画を撮影しているようです。 2学期最初のラジオ体操
今日は、2学期がスタートし、第1回目のラジオ体操でした。
昼からも空には雲が見られ、少し蒸し暑くはありますが、今までより過ごしやすい気候でした。 いつものように運動委員がお手本を見せ、ポイントを解説します。 みんなでラジオ体操! 継続は力なり 参加していただいた皆様、ありがとうございます。 来週は、さらにもう少し涼しくなっていますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月4日(木)![]() ![]() 高野どうふのいり煮は、粉末の高野どうふを使用し、豚ひき肉、ひじきなどとともにだしで煮含めています。不足しやすい鉄、カルシウム、食物せんいなどがとれるこんだてです。 今日の給食 9月3日(水)![]() ![]() トマトのスープスパゲッティは、にんにくを香りよくいためて、ベーコン、トマトでうまみを出しています。 旬の二十世紀なしは、1人1/4切れずつです。鳥取県で多く作られている品種で、シャキシャキとした食感と、ほどよい酸味のさわやかな甘さが特徴です。 ![]() ![]() |
|