◆まだまだ暑いです。水とうや汗拭きタオルを持たせてあげてください。

「たん」と「うん」のリズムであそぼう

6月10日(火)

 1年生が、音楽でリズム遊びをしていました。
 「ぶん ぶん ぶん」の曲に合わせて、手拍子をしたり友だちと手を合わせたりしながら、リズム打ちを学んでいました。とても楽しそうに学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名前を 見てちょうだい

6月10日(火)

 2年生が、国語の物語文「名前を見てちょうだい」の学習をしていました。
 登場人物の大男や牛、きつね、主人公のえっちゃんなどの役割を分担して、動作化をしながらそれぞれのセリフを言い、それぞれの気持ちを想像して発表していました。
 登場人物になりきって演じながら気持ちを考える方法は、子どもたちの学習意欲を引き出す方法の一つです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドレミファソのいちを たしかめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(火)

 2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの学習が始まっています。
 まずは、ドレミファソの位置を確かめて、両手の指が動きやすくなるよう、指の体操から始めていました。

土曜参観 入校受付 (PTA地域委員会)

画像1 画像1
6月7日、土曜参観が実施されました。PTA地域委員では子ども達の安全のため、正門にて入校証の確認を行いました。入校証をお忘れの方にはお声がけさせて頂き、貸し出しをしています。

今年度の入校証はピンク色です。又、ホルダーは学校指定のものでお願いします。お持ちでない方は職員室や担任の先生までお申し出下さい。

この度は入校証の提示のご協力ありがとうございました。

キキョウソウ

画像1 画像1
 花壇のレンガ積みの隙間からまっすぐ伸びて花を咲かせていた。
 名前の由来の桔梗より一足先に花期を迎える。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 3年社会見学(スーパー)
10/6 学校公開10時半ー11時
10/7 委員会活動(運動委員会)
4年出前授業(水道教室)

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域