今日の給食 9月2日(火)
9月2日(火)の給食は「豚肉の甘辛焼き、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ごはん、牛乳」です。
かぼちゃのいとこ煮は、かぼちゃとあずきをだしで煮て、砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味つけしています。「いとこ煮」は、かたいものから順においおい煮ることから、「おいおい」→「甥と甥」→「いとこ」ということで「いとこ煮」と呼ばれるようになったと言われています。あずきは、食物せんいが豊富でビタミンB群、鉄なども多く含まれています。 ![]() ![]() 2学期最初の委員会活動3
2学期は行事も多く、ますます忙しくなる5・6年生ですが、暑さにも負けずがんばってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期最初の委員会活動2
暑さは、まだまだ続きます。1学期の活動を振り、2学期に生かすことができるようにとみんな熱心に話し合いをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期最初の委員会活動1
今日の6時間目は、委員会活動でした。
暑さもまだまだ続きますが、6年生の卒業に向け、アルバム撮影の日でした。 6年生が集合写真を撮る間、5年生は自分たちで委員会活動を続けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童テレビ朝会 9月1日(月) その2
朝会では、表彰を行いました。図画工作展にて2名表彰を受け、校長先生から賞状を手渡されました。
また、子どもたちから今月の目標が発表されました。SDGs「つくる責任、使う責任」に関わって「物を正しくを大切に使おう」です。 消しゴムや鉛筆、ハンカチ、水とうなど持ち物の1つ1つに名前を書き、物を大切にしましょう。本校では、毎年落し物が多く出ますが、記名がなく、持ち主のもとへ帰れない落し物たちがたくさんあります。記名のご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|