◆今月の生活目標:エネルギーを大切にしよう◆風邪や感染症予防対策として、手洗い・うがいの励行、早寝早起きなど規則正しい生活を心がけましょう。

今日の給食 10月22日(水)

画像1 画像1
 10月22日(水)の給食は「とり天、どさんこ汁、抹茶だんご(きな粉)、ごはん、牛乳」です。
 今日の献立は令和6年度大阪市学校給食献立コンクール優秀賞の献立です。横堤中学校の生徒が考えました。「日本各地の郷土料理を楽しんで、旅に行った気分になってもらいたい」というのがこんだてのねらいです。
 とり天は大分県の郷土料理です。しょうが汁、料理酒、しょうゆで下味をつけた鶏肉に、小麦粉とでんぷんで作った衣をつけてあげています。
 どさんこ汁はじゃがいも、たまねぎ、コーンなど北海道でとれる野菜をたくさん使ったみそ汁です。ごま油とにんにくで香りよく仕上げています。
 抹茶だんごは京都の和菓子をイメージしたこんだてです。蒸した白玉だんごに、抹茶、砂糖、でんぷんで作ったたれをからめ、きな粉をかけて食べます。

かきかた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(水)

 1年生の書き方の学習です。
 よい姿勢で、文字の形に気をつけて、丁寧に練習しています。

SDGSについて発信しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(水)

 6年生は、SDGSの取組について、タブレットPCで情報を集め、まとめていました。友だちと意見を交流しながら学習を進めていました。

比例のグラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月22日(水)

 6年生は、比例のグラフについて学習しています。
 先生が大型テレビにグラフを写し、点を打つ場所を確かめながら学習を進めていました。

力をあわせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(水)

 2年生が、運動会種目の練習をしています。
 土曜日の運動会、晴れますように。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 晴明まつり準備5限目
11/26 晴明まつり
11/27 2年遠足(海遊館)
11/28 1年遠足予備日

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域