◆まだまだ暑いです。水とうや汗拭きタオルを持たせてあげてください。

【5年生】 春の遠足 万博No.2 4/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は各国のパビリオンには入らず、さまざまな国の文化や伝統を体験できるコモンズ館巡りをしました。
そこで、グループに分かれスタンプラリーを行いました!

 様々な国の人や、民族衣装や楽器、最先端技術、動物などを身近に感じ、体験することができました!

【5年生】 春の遠足 万博No.1 4/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、4/18(金)に関西・大阪万博に行きました!その様子を振り返ってみたいと思います。ぜひ、話のネタにしてみてください!

 子どもたちは朝からワクワクした様子でした。子ども優先車両に乗り、夢洲駅に着き、広い空間が現れ、子どもたちのテンションもさらに上がりました!

 万博会場に着くと、初めにシンボルでもある大屋根リングにエスカレーターでのぼりました。そこから各国のパビリオンや景観を楽しみました!リングを半周したので子どもたちは少し疲れた様子でした。

 その後は、所定の場所でお弁当を食べました。
朝早くから子どもたちのお弁当を作っていただきありがとうございました。子どもたちは嬉しそうに食べていました!何人かのお弁当にはミャクミャクが!?

【みんなでラジオ体操】

画像1 画像1
今年度はじめの【みんなでラジオ体操】を行いました。

たくさんの児童が元気いっぱいラジオ体操を行うことが出来ました。

地域からのご参加もあり、「毎週楽しみにしています。」とのお言葉を頂きました。

6年生になった運動委員会の児童が先頭に立ってアドバイスを行っています。

あたたかくて、運動するには気持ちの良い季節です。

毎週、木曜日15時45分からスタートします。

(ワンポイントレッスンは15時40分頃スタートします。)

次回は24日(木)です。

ご参加をお待ちしています。

【SMILE 3年生】

画像1 画像1
新しいクラスになっての学習が始まっています。

3年生からはじまる理科や社会、外国語などの学習も始まりました。

理科では、春の生き物を探しに自然観察園、社会では校区たんけんに行きました。

【SMILE3年生】元気いっぱいで学校生活を過ごしています。
画像2 画像2

今日の給食 4月18日(金)

 4月18日(金)の給食は「ビーフシチュー、ベーコンとさんどまめのソテー、みかん(缶)、コッペパン、バター、牛乳」です。
 ビーフシチューは、ケチャップ、トマトピューレ、トンカツソース、ウスターソースなどで味つけし、上新粉でとろみをつけています。小麦を使用しないので、小麦アレルギーの児童も食べることができます。
 コッペパンにはバターがついています。コッペパンの時には、バター、ジャム、マーガリンのいずれかがつきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 3年社会見学(スーパー)
10/6 学校公開10時半ー11時
10/7 委員会活動(運動委員会)
4年出前授業(水道教室)

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域