◆今月の生活目標:エネルギーを大切にしよう◆風邪や感染症予防対策として、手洗い・うがいの励行、早寝早起きなど規則正しい生活を心がけましょう。

高所避難訓練

6月7日(土)

 地震避難訓練に続いて、津波浸水被害を想定して、高所避難訓練を行いました。
 安全に校舎の3階以上の場所に避難することができました。
 湾岸部などの低い土地にいるとき、大きな地震に遭遇し、津波の心配があるときは、高い建物に避難し、できるだけ高い階に上がるということを覚えてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震発生時想定)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(土)

 2時間目の学習参観に続いて、3時間目の時間帯に地震発生時の避難訓練をしました。先生の指示に従って、速やかに避難することができていました。

防災・減災教育

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(土)

 本日土曜参観を実施しています。
 6年生は、防災・減災について学習しています。
 この後、救急救命法を実際に体験したり、地震発生時の避難訓練を行ったりします。

今日の給食 6月6日(金)

画像1 画像1
 6月6日(金)の給食は「豚肉のごまみそ焼き、五目汁、ツナともやしのいためもの、ごはん、牛乳」です。
 豚肉のごまみそ焼きは、豚肉、たまねぎ、ピーマンに、ねりごま、しょうゆ、赤みそ、砂糖を合わせて味つけし、いりごまをふって焼いています。
 五目汁は、だしこんぶとけずりぶしでだしをとっています。鶏肉、うすあげ、キャベツなど、具材からもだしが出ておいしく仕上がります。

明日、PTA講演会開催です!

画像1 画像1
明日の土曜参観後、10:40〜晴明丘小講堂にてPTA主催講演会を行います。
長年PTA活動に携わって来られ、現在も大阪市PTA協議会相談役・阿倍野区PTA協議会顧問でおられる笹川正明氏(プルデンシャル生命保険株式会社ライフプランナー)をお招きし、「教育費セミナー」を開催します。
教育費のリアル・今後の対策などをお話いただきます。
引き取り訓練までの時間、講演会へ参加されませんか?お誘い合わせの上、是非お越しください。

PTA講演会のおしらせ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 晴明まつり準備5限目
11/26 晴明まつり
11/27 2年遠足(海遊館)
11/28 1年遠足予備日

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域