◆まだまだ暑いです。水とうや汗拭きタオルを持たせてあげてください。

【SMILE 3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業の様子です。

図工や理科、道徳の様子です。

道徳では、クラスの良い所を発表しました。
クラスがさらによくなる為に、どうすれば良いのかを考えていました。

理科では「風の力のはたらき」について学習しています。

送風機の風の強・弱を使って、車が動く距離を調べました。
班で協力して取り組むことが出来ました。

7月に入り、夏休みまでカウントダウンが始まりました。
子ども達は毎日、元気いっぱいです。

【みんなでラジオ体操】

画像1 画像1
暑い日が続いていますが、木曜日のみんなでラジオ体操は、風も吹き、少し暑さが落ち着いていて、ラジオ体操日和でした。

ペアになって6番目の「体を前後に曲げる運動」を行いました。
校長先生も児童と一緒にラジオ体操をしています!!

みんなとても元気に声を出していました。

また、いつも地域から参加してくださっているデイさんに
運動委員会の児童が作ったラジオ体操のポスターをお渡ししました。
施設に掲示して下さるということで運動委員会の児童は、とても喜んでいました。
いつもありがとうございます

1学期のみんなでラジオ体操も残り1回です。
7月10日(木)15時40頃からスタートします!!

是非ご参加ください。

今日の給食 7月4日(金)

 7月4日(金)の給食は「みそ肉じゃが、あつあげのしょうがじょうゆかけ、オクラのおかかいため、ごはん、牛乳」です。
 みそ肉じゃがは豚肉、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使用し、赤みそなどで味つけした肉じゃがです。
 オクラのおかかいためは、オクラをいため、みりん、こいくちしょうゆ、粉末のかつおぶしで味つけしています。オクラはアフリカが原産の野菜です。カロテン、カルシウム、食物せんいを多く含む緑黄色野菜です。
画像1 画像1

今日の給食 7月3日(木)

 7月3日(木)の給食は「豚肉と野菜の煮もの、ひじき豆、ささみとキャベツのごまみそ焼き、ごはん、牛乳」です。
 ひじき豆は揚げた大豆に、ひじきの入った甘辛いたれをからめた毎回好評なこんだてです。カルシウム、鉄、食物せんいなどを多くとることができます。
 ささみとキャベツのごまみそ焼きは、ささみとキャベツに、ねりごま、砂糖、うすくちしょうゆ、白みそで作った調味液を混ぜ合わせ、いりごまをふって焼いています。
画像1 画像1

カタカナ

7月3日(木)

 1年生の国語は、ひらがなの習得からカタカナの学習に入りました。
 ひらがなの形と似ているものもあり、先生はどんなところが違うかをていねいに説明しながら指導していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 3年社会見学(スーパー)
10/6 学校公開10時半ー11時
10/7 委員会活動(運動委員会)
4年出前授業(水道教室)

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域