◆まだまだ暑いです。水とうや汗拭きタオルを持たせてあげてください。

毛筆書写

7月3日(木)

 3年生から始まった毛筆書写。
 毛筆で墨を使って書くのはとても難しいですが、「一」という字から初めて、徐々に画数の多い文字に挑戦しています。
 子どもたち緊張した表情で取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月2日(水)

画像1 画像1
 7月2日(水)の給食は「鶏肉と野菜のスープ煮〈大豆除去食〉、ジャーマンポテト、きゅうりとコーンのサラダ、黒糖パン、牛乳」です。
 鶏肉と野菜のスープ煮は、大豆の除去食です。アレルギーのある児童には、えだまめを入れる前に取り分けたものを提供します。
 ジャーマンポテトは、ベーコンとじゃがいもに塩、こしょう、綿実油で下味をつけて焼いています。じゃがいもは日本では北海道や鹿児島県、長崎県などで作られています。九州では春に、北海道では秋に多く収穫されます。

アフリカゾウ

7月2日(水)

 2年生が国語でガイドブックに書かれているアフリカゾウの説明文を読み取っています。
 わかりやすく伝えるためには、どのようなことが大切かを学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けいさん かあど

7月2日(水)

 1年生が計算カードで、足し算の計算にくり返し取り組んでいます。
 基本的な足し算に慣れるために、時間を測りながら練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】五つ星通信Vol.10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月に入り、一年の半分が経過しました。この3ヶ月で5年生は初めて経験することがたくさんありました!

 委員会活動では、全校児童の前で発表したり。出前授業では、知識をたくさん吸収したり。理科では煮干しの解剖をしたり、雲を発生させたり。総合・社会では、稲作に挑んだり。特に、田んぼの泥や田んぼにいる虫たちには興味津々でした!

 夏休みまであと1ヶ月を切りました!と同時に林間学習までも残り1ヶ月となりました!クラスや学年全体が一つになり、心から楽しめるように残りの日々を過ごしていってほしいです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 3年社会見学(スーパー)
10/6 学校公開10時半ー11時
10/7 委員会活動(運動委員会)
4年出前授業(水道教室)

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域