◆夏休みは、規則正しい生活を心がけましょう!◆2学期始業式は、8月26日(火)です。登校時間は、8時10分から25分の間です。

5年万博

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども優先列車に乗りました。

【今日からみんなでラジオ体操を行います。】

 地域の方々へ

今年度、最初の【みんなでラジオ体操】を行います。

毎週木曜日、15時45分スタートです。(雨天中止です。)


地域からのご参加をお待ちしています!!

今年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1

あたたかくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日(木)

 昨日までの寒さとは打って変わり、春めいた暖かい日になりました。
 午後から4年生が、運動場で体育をしています。
 来週の遠足に向けて素早く並び替える練習やフープを使った運動を工夫していました。

今日の給食 4月17日(木)

画像1 画像1
 4月17日(木)の給食は「豚肉のしょうが焼き、とうふのみそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳」です。
 とうふのみそ汁は、こんぶとけずりぶしでだしをとり、赤みそ、白みそを合わせて味つけしています。今日は、とうふ、キャベツ、にんじん、青ねぎ、えのきたけを使用しています。
 じゃこピーマンは、ピーマン、ちりめんじゃこをいためて砂糖、料理酒、しょうゆで味つけした、ごはんによく合うこんだてです。

心のブレーキ

4月17日(木)

 3年生が、道徳で「もっと調べたかったから」という教材を学習しました。
 校区のことについて調べたくて夢中になるあまり、帰る時間が遅くなってしまい周囲の人を心配させてしまうという内容です。
 進んで調べることはとても良いことですが、状況をみて自分の行動にブレーキをかけることも必要なことです。この教材を学習して、自律(自分で考えて行動する)できる力を育ててほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

食育

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域