今日の給食 9月29日(月)
9月29日(月)の給食は「ハヤシライス、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、洋なし(缶)、牛乳」です。
ハヤシライスは、小麦粉を使用せず、上新粉(米粉)でとろみをつけることとで、小麦アレルギーのある児童も食べられるようにしています。ケチャップ、トマトピューレ、トンカツソース、ウスターソースなどで味つけして煮こんでいます。 ![]() ![]() ここから見ると![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは図画工作の造形遊びの活動です。普通に見るとよくわからない掲示物も、ある場所から奥行きを重ねて見ると、意味のあるものが見えてきます。 学校のあちらこちらに楽しい空間が生まれています。 【4年生】今週の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身近にある空気にはどんな性質があるのか、実験をしながら見つけています。どうしたらスポンジがはやく飛ぶのか考え、何回も試しました。とても楽しそうに実験をしていました。 図画工作「まぼろしの花」では、想像したまぼろしの花をえがきました。スパッタリングや吹き流しなどの技法を使い、自分の表したいことを工夫して表現していました。 国語「話し合って決めよう」では、大勢で話し合いをするために気を付けることを考え、学級会を開いて話合いをしました。それぞれの役割に気を付けながら話合いをすることができました。 イヌタデ![]() ![]() いずれにしても「役に立たない」というニュアンスが。 ![]() ![]() アサガオ![]() ![]() 種子は牽牛子といい、利尿や下剤の薬になるとか。 ![]() ![]() |
|