◆今月の生活目標:エネルギーを大切にしよう◆風邪や感染症予防対策として、手洗い・うがいの励行、早寝早起きなど規則正しい生活を心がけましょう。

蹴伸び

6月27日(金)

 3年生のプールでは、伏し浮きや蹴伸びを学習しています。

 今日は、教頭先生がお手本を見せてくれ、子どもたちからは歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「電気のはたらき」で使った実験道具でモーターカーを作りました。回路ができていなくて走らなかったり、電池の入れ方が逆で前進しなかったりして、完成までに時間がかかりました。それでも、教え合ったり見合ったりして全員走らせることができました。
 コロコロがーれで遊んだお礼にと3年生が手紙を渡してくれました。4年生のみんなはとてもうれしそうにその手紙を見つめていました。
 国語で物語をかいたり、小数の足し算や引き算にチャレンジしたりして学習を進めています。

すなと なかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(金)

 雨上がりの砂場。朝からの日差しで表面は乾いているけど、手やカップなどで掘ってみるとどんな感じがするかな。
 湿った砂をカップにつめて形をつくることができるよ。
 できる形をどんどん並べてみよう・・・何が見えてきたかな。

 1年生図画工作、造形遊びの学習です。

今日の給食 6月26日(木)

 6月26日(木)の給食は「さごしのおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳」です。
 さごしは成長によって呼び名が変わる出世魚のひとつです。体長が50cmくらいまでを「さごし」と呼び、70cm以上の大きさのものは「さわら」と呼ばれます。あっさりとした白身の魚です。さごしのおろしじょうゆかけは、焼いたさごしに、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆを合わせたたれをかけています。
画像1 画像1

【今日のみんなでラジオ体操について】

画像1 画像1
 地域の方々へ

今日の【みんなでラジオ体操】ですが、雨天の影響で中止です。

急な連絡となり、申し訳ございません。


また来週からよろしくお願いします。


15時40分頃からレッスンスタートです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 晴明まつり準備5限目
11/26 晴明まつり
11/27 2年遠足(海遊館)
11/28 1年遠足予備日

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域