児童朝会
6月2日(月)
児童朝会では、代表委員会で話し合ったことや運動委員会、ユネスコ委員会の発表がありました。 6月に入りました。どんどん暑くなってきますので、水分補給や適度な休憩を心がけ、熱中症に気をつけて過ごしてほしいです。
ヤマアジサイ
でもあまり激しく降らないでほしい。
ムラサキカタバミ
葉で10円硬貨などを磨くときれいになるらしい。
【5年生】 五つ星通信Vol.7 5/26〜5/30
理科では、メダカのたまごを顕微鏡で観察しました。「目みたいなのが見えた!」など小さな命に興味津々でした!また、「人間も同じなのかな?」と新たな学びの疑問も生まれていました! 他にも、クラスの友だちと仲良く協力しながら活動する姿が多くみられた1週間でした! 今日から6月が始まります!これからも高学年としてお手本となる行動をどんどんしていきましょう! 【SMILE 3年生】
歌を歌ったり、ゲームをしたり、子ども達は笑顔いっぱいで取り組んでいました。 算数では、筆算の学習をしています。 大きな数の筆算では、問題を考えた後、班の人と答え合わせをしました。 数が大きくなっても、計算の仕方は同じということに気付くことが出来ました。 理科では、ポットで育てていた苗を学習園に植え替えました。 班で協力して、取り組んでいました。 水やりも継続してお願いします。きれいなお花が咲くのがとても楽しみです。
|
|
|||||||||||||||