◆今月の生活目標:エネルギーを大切にしよう◆風邪や感染症予防対策として、手洗い・うがいの励行、早寝早起きなど規則正しい生活を心がけましょう。

今日の給食 10月10日(金)

 10月10日(金)の給食は「まぐろのオーロラ煮、スープ、さんどまめとコーンのサラダ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」です。
 まぐろのオーロラ煮は、でんぷんをまぶして揚げたまぐろに、ケチャップ、砂糖、赤みそ、しょうが汁を合わせたたれをからめています。大阪市の給食で昔から登場している人気のメニューです。
画像1 画像1

しくみで動くおもちゃ

10月9日(木)

 2年生が、生活でしくみで動くおもちゃをつくっていました。
 ゴムの力で走る車や、おもりでゆらゆら揺れるおもちゃなど、工夫しながらつくっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらがおおい

10月9日(木)

 1年生が、算数で入れ物に入っている水の量を比べています。
 先生は、具体物を操作して子どもたちから考えを引き出しながら学習を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月9日(木)

 10月9日(木)の給食は「和風ハンバーグ、五目汁、金時豆の煮もの、ごはん、牛乳」です。
 和風ハンバーグは、砂糖、みりん、しょうゆを合わせ、でんぷんでとろみをつけた照り焼き風のタレをかけています。
 金時豆の煮ものは、時間をかけて柔らかく煮ています。不足しやすい食物せんいや鉄を摂ることができます。
画像1 画像1

秋晴れの下 ラジオ体操

 先週は、懇談会のためお休みしていたラジオ体操でしたが、
今日は秋晴れの下 丘の子や地域のみなさんが集まってラジオ体操でした。
卒業生も運動場で一緒にラジオ体操。中学校に行っても一緒に小学校でラジオ体操ができるのは嬉しいですね。

腕を横に振ってあしの曲げ伸ばしについてのポイントを運動委員の5・6年生が、ていねいに教えてくれていました。


継続は力なり

来週も天候に恵まれますように



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 晴明まつり準備5限目
11/26 晴明まつり
11/27 2年遠足(海遊館)
11/28 1年遠足予備日

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域