◆まだまだ暑いです。水とうや汗拭きタオルを持たせてあげてください。

今週はあいさつ週間でした

 朝からユネスコ委員会の子どもたちが正門や酉門に立ち、あいさつをしています。
今週は、あいさつ週間でした。
あいさつをしながら、いろんな学年の子と交流をしてほしいですね。
あいさつ週間が終わっても、あいさつが元気に交わせる晴明丘に。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日も元気にラジオ体操

 木曜日は、ラジオ体操の日。
今日も素早く運動場に集まる運動委員会の子どもたち。
地域の方や保護者の方も 元気にラジオ体操をしました。

地域の方に見守られ、今日も子どもたちの大きなかけ声が運動場に響きます。

ラジオ体操が終わると、スタンプを押してもらいました。
来週も晴れますように。

継続は力なり。来週もみんなで参加してください。お待ちしています。



画像1 画像1
画像2 画像2

今年度第一回目 代表委員会

今日は、今年度初めての代表委員会の日でした。

4年生以上の学級代表や委員会の委員長が集まり、たくさんの意見を交流し、晴明丘小のスローガンを決めていました。

どんな学校にしたいか考える子どもたち。自分もみんなも楽しく過ごせるため、真剣な表情で話し合いをしています。

決定したスローガンは、あらためて児童会の子どもたちが、晴明丘のみんなに伝えます。児童会のメンバー、こらから1年間、素敵な学校をつくるため、がんばってくださいね。




画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月15日(木)

画像1 画像1
 5月15日(木)の給食は「さけのみそ焼き、五目汁、えんどうの卵とじ〈卵除去食〉、ごはん、牛乳」です。
 さけのみそ焼きは砂糖、みりん、うすくちしょうゆ、白みそ、綿実で下味をつけて焼いています。
 五目汁えんどうの卵とじは、こんぶけずりぶしでとっただしが味の決め手です。えんどうの卵とじ卵除去食です。対象の児童には、卵でとじる前に取り分けたものを提供します。

ねんどで ごちそう なにつくろう

5月15日(木)

 1年生はねんどでじぶんがつくりたいもをつくっていました。
 けーき、ぴざ、ぎょうざ、らーめん、ほっとけーき、くれーぷ、どーなっつ、おにぎりなど好物のたべものをつくっているようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 学校公開10時半ー11時
10/7 委員会活動(運動委員会)
4年出前授業(水道教室)
10/10 2・4年歯科検診

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域