◆夏休みは、規則正しい生活を心がけましょう!◆2学期始業式は、8月26日(火)です。登校時間は、8時10分から25分の間です。

プール修祓式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日8時より、阿倍王子神社から宮司さんにご来校いただき、梅雨晴れの中プール修祓式を行いました。

子どもたちが安全に元気にプール授業に励めるよう、ご祈祷いただきました。

お供え物の中には、地域園芸クラブの皆さんが育ててくださったお野菜も含まれています。地域園芸クラブの皆さん、ご提供ありがとうございました。

【PTA執行部】

アジサイ

画像1 画像1
 日に日に色を変える。
「移り気」なのか「無常」なのか・・・。

画像2 画像2

コマツヨイグサ

画像1 画像1
 太宰治の富嶽百景の一節「富士には月見草がよく似合う」の月見草は、待宵草のことのようです。
 待宵草にも他に、大待宵草、雌待宵草などいろいろ種類があるようです。

 ちなみにヒルザキツキミソウという、日中薄桃色の花を咲かせる野草もあります。

画像2 画像2

【SMILE 3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が図工で作った「コロコロがーれ」という作品を紹介してくれました。
ビー玉を転がしてゴールを目指します。
さまざまな工夫がされていて、3年生は夢中になってビー玉を転がしていました。

算数では「長いものの長さのはかり方と表し方」の勉強をしています。
教室のたてと横の長さをメジャーを使って調べています。

国語では、「人物やものの様子を表す言葉」の学習をしました。
国語辞典を使って、調べた後、文を使う練習をしました。

体育では、プレルボールをしました。
チームで作戦を考えて、試合を行いました。
「プレル⇒プレル⇒シュート」とパスをつなぐことが出来ました。
                                                                    
理科では、卵から育てていたモンシロチョウが成虫になり、子ども達は大喜びです。
来週からプール学習が始まります。
準備などよろしくお願いします。

【4年生】今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科でつくった「コロコロがーれ」を3年生のみんなに紹介しました。
「長いコースにびっくりしたよ。」
「コースが急でおもしろい!」
「楽しかった!」
と、3年生に喜んでもらって4年生はとてもうれしそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

食育

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域