アレチヌスビトハギ
名前から花の姿を想像し難い。
ナガエコミカンソウ
草丈の低い種類のコミカンソウもよく見かける。
今日の給食 9月22日(月)
9月22日(月)の給食は「鶏肉の塩こうじ焼き、さつまいものみそ汁、きゅうりの甘酢あえ、ごはん、牛乳」です。
鶏肉の塩こうじ焼きは、鶏肉とたまねぎに塩こうじで下味をつけて焼いています。塩こうじで鶏肉がやわらかく仕上がり、たまねぎの甘みも出て好評なこんだてです。 みそ汁は秋が旬のさつまいもが入っています。
秋の訪れ
平年よりまだ気温は高めですが、ようやく秋空といってよい青空が広がりました。 子どもたちも元気に遊んでいます。 模型のまち
9月22日(月)
6年生が国語で「模型のまち」という教材を学習しています。 主人公が、80年前の広島原爆投下の事実と向き合い、平和について考えていく物語です。 6年生は、1学期に修学旅行で広島を訪れ平和学習を進めてきたので、この物語の主題を自分事として考えられると思います。
|
|
|||||||||||