今日の給食 5月2日(金)
5月2日(金)の給食は「きびなごてんぷら、みそ汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳」です。
わかたけ煮は、どちらも春が旬のわかめとたけのこを取り合わせた煮ものです。今日は大阪産のたけのこを使っています。大阪府では岸和田市、貝塚市、和泉市などの泉州地域の山間部や、島本町などでたけのこの生産が盛んです。食感の良いたけのこに、こんぶとけずりぶしのだしのうまみが染みた、年に1回の季節のこんだてです。 ![]() ![]() 心のもよう2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、5年3組の子どもたちと、図画工作「心のもよう」の授業をしました。 子どもたち、楽しみながらどんどん表現していたように感じます。 2組の子どもたちとは、来週この授業をします。 今日の給食 5月1日(木)
5月1日(木)の給食は「豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミクスフルーツ(缶)、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳」です。
変わりピザは、ギョーザの皮に、ツナなどの具をのせて焼いた、子どもたちに人気のメニューです。今回初めて、乳製品のチーズの代わりに、米粉などを原料とした乳なしチーズを使用し、乳アレルギーの児童も食べられるようになりました。 ![]() ![]() 心のもよう
5月1日(木)
5年生の図画工作で、「心のもよう」という題材に取り組みました。 「心の様子を絵のぐなどで表そう!」というめあてで、これまで経験してきた技法を使って、自由に表現しました。 子どもたちは、いろいろな技法を楽しみながら意欲的に表現していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|