【4年生】今週の様子
算数では、割り算の筆算の仕方を考えています。かりの商を立てるために、割る数を計算しやすい数に見立てて計算をします。「もっと計算したい!」と練習問題に取り組んでいます。 理科では「星座早見板」を使って、星の位置について学習しました。夏休みに見た星座の発表もし、たくさんの児童が星座を見ていたことがわかりました。 ゆかいに歩けば
9月5日(金)
4年生の音楽の様子です。 今日から学習する「ゆかいに歩けば」の曲について、楽譜を見て気付いた歌の感じを発表したり、動作化して歌ったり、楽しみながら曲を覚えていきました。 とても素敵な歌声が響いていました。
慣用句を使おう
9月5日(金)
3年生が、国語で慣用句の学習をしています。 ペアになって国語辞典を使い、慣用句の意味を調べていました。
芝生広場でラジオ体操
2年生が、芝生広場でラジオ体操をしていました。 ラジオ体操コンクールに応募する動画を撮影しているようです。 2学期最初のラジオ体操
今日は、2学期がスタートし、第1回目のラジオ体操でした。
昼からも空には雲が見られ、少し蒸し暑くはありますが、今までより過ごしやすい気候でした。 いつものように運動委員がお手本を見せ、ポイントを解説します。 みんなでラジオ体操! 継続は力なり 参加していただいた皆様、ありがとうございます。 来週は、さらにもう少し涼しくなっていますように。
|
|
|||||||||||