◆今月の生活目標:エネルギーを大切にしよう◆風邪や感染症予防対策として、手洗い・うがいの励行、早寝早起きなど規則正しい生活を心がけましょう。

今日の給食 6月25日(水)

画像1 画像1
 6月25日(水)の給食は「豚肉のバジル焼き、鶏肉とキャベツのスープ、うずら豆のグラッセ、コッペパン、マーマレード、牛乳」です。
豚肉のバジル焼きは、豚肉、たまねぎに、白ワイン、塩こしょう、バジルで味つけして焼いています。
 うずら豆は、うずら卵のような模様が特徴の豆です。うずら豆のグラッセは、うずら豆をやわらかく煮て、砂糖、塩、オリーブ油で味つけした洋風の煮豆です。

6年生からのメッセージ

6月25日(水)

 全校児童集会で、6年生が修学旅行で学んできたことを平和へのメッセージにまとめて発表しました。
 子どもたち一人一人が過去にあった悲しい出来事をしっかり学び、今もなお世界各地で起きている争いについても関心を持ち、自分事として平和な社会をつくるために何ができるかを考えてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうやって みを まもるのかな

6月24日(火)

 1年生が、説明文にかかれている大切なことを、プリントに書き写しています。
 入学して およそ3か月。ていねいに文字を書けるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月24日(火)

 6月24日(火)の給食は「豚ひき肉とにらのそぼろ丼、みそ汁、きゅうりのゆず風味、ごはん、牛乳」です。
 豚ひき肉とにらのそぼろ丼は、豚ひき肉、たまねぎ、にんじん、にらを使用し、砂糖としょうゆで甘辛く味つけしていためています。しょうがとにんにくの香りが食欲をそそります。
 みそ汁のだしは、今日はにぼしでとっています。夏が旬のオクラが入っていました。
画像1 画像1

今日の給食 6月23日(月)

画像1 画像1
 6月23日(月)の給食は「カレーマカロニグラタン、てぼ豆のスープ、ぶどうゼリー、黒糖パン、牛乳」です。
 カレーマカロニグラタンは、鶏肉、たまねぎ、米粉のマカロニなどを使用し、米粉のカレールウの素などで味つけしています。乳と小麦を使用していないので、乳アレルギー、小麦アレルギーの児童も食べることができます。
 てぼ豆はいんげん豆の仲間で、白あんの材料になる豆です。たんぱく質、食物せんい、カルシウムなどが豊富に含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 晴明まつり準備5限目
11/26 晴明まつり
11/27 2年遠足(海遊館)
11/28 1年遠足予備日

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域