◆夏休みは、規則正しい生活を心がけましょう!◆2学期始業式は、8月26日(火)です。登校時間は、8時10分から25分の間です。

私の説明文

5月29日(木)

 3年生が国語で、「私の説明文」という作文教材に取り組んでいます。
 ワークシートを活用して、自分についての情報をメモし、文の構成を考えてから、作文用紙に清書しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがなの学習

5月29日(木)

 1年生が入学して、まもなく2か月が過ぎます。
 文字の学習もずいぶん進んできました。今日は「ぬ」というひらがなを学習していました。お手本の文字の形をよく見て、ていねいに書くことができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターネットは冒険だ

5月29日(木)

 5年生は、説明文「インチーネットは冒険だ」の学習を進めています。
 まずは、一人一人が本文の要約に取り組んでいました。グループで意見を交流しながらがらまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数×分数の計算の仕方を考えよう

5月29日(木)

 計算の仕方を考え、理解し、練習問題に取り組んでいます。
 できた人は、黒板に自分が計算した式を書いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月28日(水)

 5月28日(水)の給食は「かつおのガーリックマリネ焼き、押麦のスープ、グリーンアスパラガスのソテー、コッペパン、マーガリン、牛乳」です。
 かつおのガーリックマリネ焼きは、かつおに、にんにく、ノンエッグドレッシング(卵不使用のマヨネーズ風味調味料)などで下味をつけて焼いています。
 グリーンアスパラガスのソテーは、旬の生のアスパラガスをベーコン、コーンといためています。アスパラガスはカロテンを多く含む緑黄色野菜です。アミノ酸の一種であるアスパラギン酸が多く含まれていて、特有のうま味や甘みがあります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

食育

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域