◆夏休みは、規則正しい生活を心がけましょう!◆2学期始業式は、8月26日(火)です。登校時間は、8時10分から25分の間です。

PTA給食試食会

画像1 画像1
5月27日(火)に給食試食会を開催しました。
教頭先生からの給食は子供たちに対して大事なことだといったお話しの後、栄養教諭の櫻井先生から学校給食についてお話を聞かせていただき、給食の目標、栄養価、衛生管理など様々な事を考えて作って下さっていることが分かりました。
米飯は週5回のうち3回、パンも6種類があり、牛乳も成長に欠かせない豊富な成分が含まれていることも分かりました。
その後、参加して下さった保護者の皆さんと給食をいただきました。
給食の献立は、「豚丼」「きゅうりのかつお梅風味」「白玉だんご」「きな粉」「牛乳」でした。保護者の皆様からは、「豚丼はあっさりした味で美味しくて食べやすかったです」「ストローなしで牛乳が飲めました」などの感想をいただきました。

ご参加いただいた保護者の皆さま、携わっていただいた先生、常置委員の皆さま、ありがとうございました。  (保健給食委員会)

今日の給食 5月27日(火)

 5月27日(火)の給食は「豚丼、きゅうりのかつお梅風味、白玉だんご(きな粉)、牛乳」です。
 豚丼は、豚肉、たまねぎ、糸こんにゃくなどの具をいため、けずりぶしでとっただしで煮た具を、ごはんにかけて食べます。
 きゅうりのかつお梅風味は、かつおぶし、梅肉、砂糖、酢、うすくちしょうゆを合わせた調味液であえています。
 今日は給食試食会がありました。参加者の方には子どもたちと同じ給食を試食していただきました。豚丼と白玉だんごが好評で、「だしの味が感じられた」「食べやすい味つけでおいしかった」などの感想をいただきました。
画像1 画像1

今日の給食 5月26日(月)

画像1 画像1
 5月26日(月)の給食は「マカロニグラタン、ウインナーとキャベツのスープ〈大豆除去食〉、みかん(缶)、黒糖パン、牛乳」です。
 マカロニグラタンは、鶏肉、たまねぎ、マカロニなどを使用した、ホワイトソースのグラタンです。1クラス分ずつバットに入れ、パン粉と粉末チーズをふって、焼いています。
 ウインナーとキャベツのスープ大豆除去食です。大豆アレルギーの児童には、むきえだまめを加える前に取り分けたものを提供します。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰校式
1泊2日の行程を終えて無事帰って来ました。
お迎えありがとうございました。

修学旅行

画像1 画像1
新大阪駅御堂筋線乗りました。
少し予定遅れています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

食育

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域