◆夏休みは、規則正しい生活を心がけましょう!◆2学期始業式は、8月26日(火)です。登校時間は、8時10分から25分の間です。

2けた÷1けたのひっ算

5月16日(金)

 4年生の算数の学習です。
 「たてる」「かける」「ひく」「おろす」「たてる」・・・。
 数の位をきちんとそろえて計算することもミスをしないコツです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(金)

 お天気はくずれる予報ですが、今のところ大丈夫です。
 子どもたち元気に遊んでいます。

5年生 学習の様子

5年生の活動をのぞいてみると

家庭科室での調理実習でした。

また、他の教室では、校長先生の図画工作出前授業

そして理科室では、実験の結果を話しあう様子が。

何事にも楽しみながら一生懸命取り組む5年生。今週もよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週はあいさつ週間でした

 朝からユネスコ委員会の子どもたちが正門や酉門に立ち、あいさつをしています。
今週は、あいさつ週間でした。
あいさつをしながら、いろんな学年の子と交流をしてほしいですね。
あいさつ週間が終わっても、あいさつが元気に交わせる晴明丘に。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日も元気にラジオ体操

 木曜日は、ラジオ体操の日。
今日も素早く運動場に集まる運動委員会の子どもたち。
地域の方や保護者の方も 元気にラジオ体操をしました。

地域の方に見守られ、今日も子どもたちの大きなかけ声が運動場に響きます。

ラジオ体操が終わると、スタンプを押してもらいました。
来週も晴れますように。

継続は力なり。来週もみんなで参加してください。お待ちしています。



画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

食育

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域