第一回 PTA実行委員会![]() ![]() ![]() ![]() R7年度の各委員長さん(代理で副委員長さんが出席の委員会も有り)と女性執行部との交流を深めながらの会議です。 本日は主に、 ・スケジュールの確認・連絡 ・常置委員連絡用公式LINEへの募集のかけ方のレクチャー を行いました。 公式LINEレクチャーでは、スマホ片手に和気あいあいと、時には四苦八苦しながら、常置委員さんへスムーズにお仕事募集を配信出来るように取り組んでいただけました。 早速、「PTA常置委員連絡LINE」にて給食試食会のお仕事募集を配信しています。この先お仕事募集が続きます。常置委員のみなさま、ご協力よろしくお願いいたします。 PTAでは、保護者も無理のない楽しい活動を目指しております。子どもたちの豊かな学校生活の為、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 車いす体験
5月14日(水)
4年生が、ゲストテーチャーから車いすの扱いの説明をしてもらい車いす体験をしています。実際、車いすの介助をしたり車いすに乗ってみたりして、バリアフリーについて考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50メートル走![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が、50メートル走の記録を測定しています。 自分の番を待っている子どもたちから緊張感が伝わってきました。がんばれ! 今日の給食 5月13日(火)
5月13日(火)の給食は「かやくご飯、みそ汁、まっちゃういろう、牛乳」です。
かやくご飯は、鶏肉、ちくわ、にんじん、さんどまめなどをだしで煮含めた具を、ごはんにのせて、混ぜて食べます。 まっ茶ういろうは、手作りの和風のデザートです。上新粉、砂糖、まっ茶、白いんげん豆のペースト、水を混ぜ合わせて、1クラス分ずつバットで蒸して作ります。新茶の季節に合わせて、毎年5月に登場しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 13日学習のようす
今日は、よいお天気です。
あさがおの種を植えて、水やりのしかたを覚えました。「たね、うえたのたのしかった!」と満足そうです。 明日からあさがおのお世話が始まります。 みんな水やりがんばってね。 他にも、はじめて図書の本を借りたり、 ひらがなの学習をしたり、折り紙であさがおの花を折ったりと とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|