模型のまち
9月22日(月)
6年生が国語で「模型のまち」という教材を学習しています。 主人公が、80年前の広島原爆投下の事実と向き合い、平和について考えていく物語です。 6年生は、1学期に修学旅行で広島を訪れ平和学習を進めてきたので、この物語の主題を自分事として考えられると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月19日(金)![]() ![]() さごしはさわらの幼魚で、体長50cmくらいまでのものがさごしと呼ばれます。あっさりとした白身の魚で、給食でもよく登場します。 牛ひじきそぼろは、牛ひき肉、ひじきを甘辛くいため、しそを加えて風味良く仕上げています。ごはんが進む人気のこんだてです。 今日の給食 9月18日(木)
9月18日(木)の給食は「オイスターソース焼きそば、もやしの中華あえ、ぶどう(巨峰)、ミニコッペパン、牛乳」です。
オイスターソース焼きそばは、豚肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、にらを使用し、テンメンジャン、オイスターソースなどで味つけしています。 今が旬の巨峰は、甘みが強く大粒のぶどうです。給食では年に1回登場しています。 ![]() ![]() 毎週木曜日は ラジオ体操
本日も運動委員の子どもたちが、張り切って準備を始めました。
校内放送では、「スペシャルゲストが来ています!」と委員会の子が呼びかけます。 そうです、本日もスペシャルゲストの登場です。 ゲストには、「伸び」を意識した動きや、体を回す運動のコツを教えていただきました。 継続は力なり 少しずつ日差しも優しくなってきました。 来週もみなさんで参加しましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ティーボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が体育でティボールの学習に取り組んでいます。 ベースボール型のゲームはあまり体験したことがない子も多く、最初は戸惑う姿も見られましたが、少しずつ慣れてきています。 |
|