◆夏休みは、規則正しい生活を心がけましょう!◆2学期始業式は、8月26日(火)です。登校時間は、8時10分から25分の間です。

ノハナショウブ

画像1 画像1

 端午の節句に菖蒲湯に入れるショウブは、ショウブ科に分類される別の植物。

画像2 画像2

ノイバラ

画像1 画像1

童は見たり 野中のばら
清らに咲ける その色愛でつ
あかず眺むる 紅におう
野中のばら

画像2 画像2

イヌムギ

画像1 画像1
 野草には「イヌ」の付くものが多い。
「役に立たない」という意味を含ませているようだが、犬も野草も迷惑な話。

画像2 画像2

今日の給食 5月2日(金)

 5月2日(金)の給食は「きびなごてんぷら、みそ汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳」です。
 わかたけ煮は、どちらも春が旬のわかめとたけのこを取り合わせた煮ものです。今日は大阪産のたけのこを使っています。大阪府では岸和田市、貝塚市、和泉市などの泉州地域の山間部や、島本町などでたけのこの生産が盛んです。食感の良いたけのこに、こんぶとけずりぶしのだしのうまみが染みた、年に1回の季節のこんだてです。
画像1 画像1

心のもよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(金)

 今日は、5年3組の子どもたちと、図画工作「心のもよう」の授業をしました。
 子どもたち、楽しみながらどんどん表現していたように感じます。
 2組の子どもたちとは、来週この授業をします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

食育

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域