◆まだまだ暑いです。水とうや汗拭きタオルを持たせてあげてください。

今日の給食 6月17日(火)

画像1 画像1
 6月17日(火)の給食は「チンジャオニューロウスー、中華みそスープ、えだまめ、ごはん、牛乳」です。
 チンジャオニューロウスーは、牛肉と、細切りのピーマン、たけのこをいため、砂糖、しょうゆ、オイスターソースなどで味つけしています。中国語で、「チンジャオ(青椒)」はピーマン、「ニューロウ(牛肉)」は牛肉、「スー(絲)」は細切りという意味です。
 中華みそスープは、鶏肉、しいたけ、チンゲンサイ、コーンなどを使用し、中華スープの素、赤みそなどで味つけしたスープです。

広島で学んだこと

6月17日(火)

 6年生が、総合的な学習の時間に、広島への修学旅行で学習したことをまとめています。
 修学旅行で見学したり考えたりしたことをしっかりまとめて、まずは全校児童に発信してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月16日(月)

画像1 画像1
 6月16日(月)の給食は「いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮〈大豆除去食〉、きゅうりのバジル風味サラダ、パンプキンパン、牛乳」です。
 フレッシュトマトのスープ煮は、トマト、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、むきえだまめを使用した洋風の煮ものです。大豆アレルギーの児童には、えだまめを加える前に取り分けたものを提供します。トマトにはうまみ成分のひとつであるグルタミン酸が多く含まれています。赤く熟したトマトほど、グルタミン酸の量は多くなるそうです。
 きゅうりのバジル風味サラダは、シソ科のハーブのバジルと、ワインビネガー、砂糖、塩、うすくちしょうゆ、綿実油を合わせた、さわやかな風味のドレッシングであえています。

プール修祓式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日8時より、阿倍王子神社から宮司さんにご来校いただき、梅雨晴れの中プール修祓式を行いました。

子どもたちが安全に元気にプール授業に励めるよう、ご祈祷いただきました。

お供え物の中には、地域園芸クラブの皆さんが育ててくださったお野菜も含まれています。地域園芸クラブの皆さん、ご提供ありがとうございました。

【PTA執行部】

アジサイ

画像1 画像1
 日に日に色を変える。
「移り気」なのか「無常」なのか・・・。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 3年社会見学(スーパー)
10/6 学校公開10時半ー11時
10/7 委員会活動(運動委員会)
4年出前授業(水道教室)

運営に関する計画

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域