◆今月の生活目標:エネルギーを大切にしよう◆風邪や感染症予防対策として、手洗い・うがいの励行、早寝早起きなど規則正しい生活を心がけましょう。

【4年生】今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆で「雲」を書きました。上下の部分の組み立て方に気を付けながら書きました。

 自分の書いた字とお手本の字を比べ、
「長さに気を付けて書きたい!」
「雨とあめかんむりってバランスがちがうんだな。」
と、気を付けるポイントを自分で見つけて書くことができていました。

今日の給食 10月31日(金)

画像1 画像1
 10月31日(金)の給食は「さごしのみぞれかけ、かぼちゃのみそ汁、えだまめ、ごはん、牛乳」です。
 さごしのみぞれかけは、だいこんおろし、ゆず果汁などを使用したさっぱりとしたタレをかけています。
 かぼちゃのみそ汁は、かぼちゃ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、わかめを使用しています。給食のみそ汁は、赤みそと白みそを合わせて使用しています。今日はかぼちゃとたまねぎの組み合わせで甘みが出るので、いつものみそ汁より赤みその割合を多くしています。

本日も晴天!ラジオ体操の日

 今日もラジオ体操への参加、ありがとうございます。

今週も卒業生が木曜日のラジオ体操の時間に来てくれました。
マイクを持ち、ワンポイントアドバイスまで丁寧にしてくれました。
最後はハンコ押しも。

過ごしやすい季節になりました。継続は力なり!

来週も元気にラジオ体操でお会いしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月30日(木)

 10月30日(木)の給食は「なすのミートグラタン、鶏肉とキャベツのスープ、りんご、黒糖パン、牛乳」です。
 なすのミートグラタンは、なすと、牛・豚ひき肉、たまねぎなどをいため、ケチャップなどで味つけし、1クラス分ずつバットに入れて焼いています。米粉のマカロニ、米粉のパン粉を使用し、小麦を使用していないので小麦アレルギーの児童も食べることができます。
 今日のりんごは青森県産の早生ふじです。甘みが強くておいしいりんごでした。
画像1 画像1

今日の給食 10月29日(水)

 10月29日(水)の給食は「鶏肉のチリソース焼き、焼き豚のスープ、ツナとさんどまめのいためもの、ごはん、牛乳」です。
 鶏肉のチリソース焼きは、しょうが、にんにく、砂糖、塩、しょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンで味つけして焼いています。トウバンジャンの辛みはひかえめで、甘めの食べやすい味にしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 晴明まつり準備5限目
11/26 晴明まつり
11/27 2年遠足(海遊館)
11/28 1年遠足予備日

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

学校評価

お知らせ

地域安全マップ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

PTA・地域