運動会全体練習 その2
引き続き運動会の全体練習練習の様子です。 運動会全体練習 その1
運動会の全体練習を行いました。 開会式や応援合戦など本番のように進めました。 どの学年も運動会に向けて頑張って取り組むことができました。 今日の給食
新聞委員会(運動会)
新聞委員会では、運動会に向けて壁新聞を作成しました。 めあてや見どころをわかりやすくまとめています。 職員室横の階段に掲示しています。是非、見てください。 児童朝会
児童朝会がありました。 校長先生からは、運動会の本番が近づくにつれて疲れることもありますが、授業中の姿勢に気をつけて頑張ってほしいとお話がありました。 いい姿勢で座ると集中力が増して疲れないそうです。いい姿勢を取ることで自然に深い呼吸ができて力が出てくるそうです。 また、今日から阪南小学校に大阪総合保育大学からインターンシップの伊藤先生と香園先生を紹介していだきました。授業中や休み時間などに一緒に学習したり遊んだりしましょう。 次に、橋本先生から学習者用端末についてお話がありました。 朝や帰りの時間に心の天気の入力をすること、休み時間等のタブレットの使い方のルールについて再確認しました。 ルールを守ってしっかり学習に使用していきたいですね。 最後に、看護当番の久保山先生から週目標についてお話がありました。 今週の目標は「廊下階段の移動のしかたに気をつけよう」です。 運動会の練習で移動する時に急いでしまいがちですが、運動会本番までに怪我しないように安全に気をつけて生活したいですね。 また、暑い日が続いています。熱中症を避けるためにも水分補給をして残りの練習頑張ってほしいですね。 |